Azure

Azure

App Configurationの機能フラグを試してみる

AzureのApp Configurationの機能フラグという機能について、その設定方法と実際の動作確認を行いました。また個人的なKey-Value値と機能フラグの使い分けについても考察しています。
Azure

App Configurationの動的な構成の設定と動作確認

AzureのApp Configurationにはアプリの設定値等を格納できます。アプリは動的な構成を利用することで設定値が変更されたときに最新の値を自動的に取得することができます。今回はその設定方法と実際の動作確認を行いました。
Azure

CosmosDBの計算済みプロパティ(Computed properties)を試してみた

2023年5月にプレビューとして公開されたCosmosDBの計算済みプロパティについて、設定方法や使い方についてまとめています。
Azure

Azure VMにRDPする際にマルチモニターを無効化したい

BastionのネイティブクライアントでVMにRDP接続する際は、デフォルトでマルチモニターが有効になっています。無効化するには一工夫必要になります。本記事ではその設定方法についてまとめています。
Azure

API Managementで動的レスポンスmockを作成したい

AzureのAPI Managementを使用して、動的なデータを返却するmockの作成方法について記載しています。モック応答ポリシーでは動的なデータは返却できないので、変数設定ポリシーとボディ設定ポリシーを組み合わせて実現します。
Azure

CosmosDBの「書き込み操作のレスポンスコンテンツ応答無効」オプションについて

、.NET SDKを利用してCosmosDBにアクセスする際に「EnableContentResponseOnWrite = false」に設定すると、具体的にどのような個所が変化するのかをサンプルコードを用いて確認しました。
Azure

CosmosDBのアカウント内リストアを試してみた

今までは、データベースやコンテナをリストアする際に新しいCosmosDBアカウントが必要でした。しかし、今年5月のMicrosoft Buidにてアカウント内リストア機能がプレビューとして公開されましたので、実際の動作を試してみます。結論同...
Azure

CosmosDBの接続モードについて(.NET)

CosmosDBへの接続にはDirectモードとGatewayモードに2種類があります。この2つのモードについての違いや、.NETSDKで接続するときの挙動について調査してまとめました。
Azure

AzureでREST APIを実行する方法3選

Azureリソースの作成・変更がPortalやCLI、Powershellで対応していない場合、APIを直接実行する必要があると思います。AzureのAPI実行ついて私が使う方法を3つまとめました。
Azure

Terraformのazapiプロバイダー認証の優先順位

TerraformでAzureリソースを作成する際の認証方法は複数あります。Azure上のVMから異なるサブスクリプションに対するリソース作成を実行したときに認証ではまったため、Azureの認証について整理しました。