C#.Netでの「Globalization」と「Localization」を試す .Netで複数言語対応を検討する機会がありましたので、調べた内容をまとめます。イメージまずは、どのようなことを実現したいのかのイメージを付けるために以下をご覧ください。ユーザーがロケール(言語)を選択することで、そのロケールに合わせた表示に... 2024.08.16C#ITフロントエンド
C#Listで使える拡張メソッドを参考にデリケートやラムダ式などに触れてみる .NETのリストには「Where」などの便利なメソッドがそろっています。これらを利用することでシンプルな記述でリストを操作できます。シンプルな記述ができますが、実際には様々な記述要素が詰め込まれています。「Where」に相当するメソッドを作成しながらそんな技術要素に触れてみましょう。 2024.07.07C#IT
AzureWebhook経由でAzure Automationを実行するときのパラメータの指定方法 普段、Azure Portalから実行しているパラメータ付きのRunbookを、Webhookからの実行に切り替えるときに手間取った内容をまとめます。結論Runbookで「WebhookData」という名前でパラメータを定義する。「Webh... 2024.07.02AzureIT
ITVuetifyを使った開発6 ~数値を扱う際のテキストボックスの設定~ テキストボックスで数値を扱う際には変数の型に注意する必要があります。数値として処理する方法と、Vuetifyで数値の入力に利用できるコンポーネントについて紹介します。 2024.05.27ITフロントエンド
ITVuetifyを使った開発 5 ~ドロップダウンの連動~ Vuetifyでは「v-select」でドロップダウンを作成できます。本記事でで、2つの連動するドロップダウンの作成方法やドロップダウンの選択肢を変更したときに発生するイベントの利用方法についてまとめています。 2024.04.21ITフロントエンド
ITVuetifyを使った開発 4 ~プロジェクトに後からVue Routerを追加・設定する~ Vuetifyのプロジェクトに対してルーティングを実装します。ルーティングにはVue Routerを利用します。Vue Routerの手動でのインストールや設定方法について、実際の画面を用いながらまとめています。 2024.04.07ITフロントエンド
ITVuetifyを使った開発 3 ~ナビゲーションとAppバーのカスタマイズ~ Vuetifyの「v-app-bar」や「v-navigation-drawer」コンポーネントの設定やカスタマイズ方法について、実際に動作確認を行いながら整理しました。 2024.03.31ITフロントエンド
ITVuetifyを使った開発 2 ~Vuetifyの色の設定~ Vuetifyでの色の指定方法について確認します。「color」と「class」の2つの属性で色を指定できます。また、「theme」で全体の配色を指定できます。これらの指定方法やカスタマイズ方法をまとめています。 2024.03.20ITフロントエンド
ITVuetifyを使った開発 ~環境構築とHellowWorld~ VueとVuetifyを使った開発環境の初期構築と簡単な画面の作成を行います。普通だとややこしいデザインをVuetifyを利用して簡単に作成してみましょう。 2024.03.17ITフロントエンド